2 「及び」の使い方と例文 21 「及び」句読点はなくてもよい;目次 1 「及び(および)」の意味とは 11 「及び」の意味は「~と」;「及び」又は「又は」と「等」は、列挙が2階層以上になる場合を除いて絶対に併用してはいけません。 公文書の「より、から」の違いと使い分け方|公用文大学生における友人関係の類型と,適応及び自己の諸側面の 発達の関連について1) 岡 田 努 金沢大学文学部 本研究は大学生の友人関係の特徴と適応および自己像の関係を検討したものである。本研究では以下の変 数について調査が行われた。11 和文は全角文字,欧文および算用数字は半角文字 『社会学評論』は,日本社会学会の機関誌であり,投稿論文の使用言語は日本語である.それゆえ,本文の大部分は,和文からなる. 和文を書くときには,原則としてすべて全角文字を使用しなければ
Kyu Dent Ac Jp
及び および 使い分け 論文
及び および 使い分け 論文-及びとおよびの使い分け 論文を書くときによく「および」という言葉を使うのですが、「及び」と「および」をどのように使い分ければいいのか分かりません。先輩の話では、漢字と漢字をつなぐときは「及び」それ以外の場合では「 Readであり,研究者が読む報告書や論文を想定しているのではないので,私自身,異なった用語法を用いて いる言葉もあることに,注意されたい (07年1月16日) 1.趣旨 本機関は,国民を対象として,種々の報告書を発行しています.
微妙な使い分けの例 保険法(平成年法律第56号) (損害の発生及び拡大の防止) 第13条 保険契約者及び被保険者は、保険事故が発生したことを知ったときは、これによる損害の発生及び拡大の防止に努めなければならない。 (損害発生の通知)構成: 表題 (表紙) ,概要 (結論を含む) , 目次, 本体, 謝辞, 参考文献リスト ,付録 . 本体の構造: "起, 承, 転, 結"は 「及び」でも間違ってはいない。でも、 漢字だらけは見栄えがよくない。 法的文章(に近い)のときほど、「および」より「及び」の方が望ましい。そうでなければひらがなを使うべき。 だと。 さらには 「および」じゃなくて「および、」だ。
第1章 論文の書き方 第49節 漢字とかなの使い分け 「または」「あるいは」「および」は、もし、法令文であると漢字で書く。 「又は」「或るいは」「及び」。 漢字で表記する接続 詞 「及び、並びに、又は、若しくは」 にしたりという直しを日常的に行っています。 これは、公用文等におけるルールと一般的な書籍を作成する際の感覚との違いによるもののようです。 公用 文 (法令文も同じ ) においては及び(および)の類語・言い換え。共通する意味 ★対等の関係にある事柄を列挙する場合に用いる語。英 and使い方〔及び〕(接続) 高校生および中学生は立ち入りを禁じる〔並びに〕(接続) 賞状ならびに金一封を授与する 会長ならびに社長の挨拶(あいさつ)使い分け1法令では、「A及び
現代青年における友人関係の特徴と心理的適応および学校適応との関連 15 対して大きな影響を与えるということが明らかにされている(古市・玉木,1994;石津,07;大 久保,05;嶋田・坂野・上里,1995;山本・仲田・小林,00)。 および(及び)・・単なる併合に使います。 いくつかの事項を併合的に用いて、1番小さな意味の語句のつながりに「及び」を大きな意味のつながりに「並びに」を使います。 例、a及びb並びにcである。 または(又は)・・単なる選択に使います。人間ドック Vol34 No1 19 年 7 ( 7 ) IMRAD形式が主流となっている.この方式は,分 野別では生物科学を始め,化学,および医学などの 自然科学において比較的多く用いられている4). ルール4:科学論文では「読み手」を意識して書く 科学論文の根本眼目は著者以外の多くのひとに
私たちは普段なにげなく 「及び」とか「並びに」 といった言葉を使っていますね。 でも、ふと考えてみるとこの2つには違いはないのだろうか? と思ったことはありませんか。 今回はこれら2つの言葉の違いについて具体例を交えて説明させていただきます。疑問文における「は」と「が」及び「nun 」と「ga 」 は談話内の話題が省略された文(5a)としては可能であるが、先行文脈から独立 した形として物事の状態を問うことはできない。論文・リポートの書き方 ― 最高の解説! 道具: アウトラインモード ― MS Word, PowerPoint の機能;
の通則2,通則4及び通則6((1)のただし書の適用がある場合を除く。) の「許容」並びに「付表の語」の1のなお書きを適用して差し支えない。 3 その他 (1) 1及び2は,固有名詞を対象とするものではない。コミュニケーションにおける表情および身体動作の役割 27 また、表情には、普遍性という特徴がある。たとえば、言語は文化によって異なる。そのため、 異文化間で充分な言語コミュニケーションを行うには、その言語に精通していることが必要とな② および かつ しかし 従って または もしくは 表記 ③ 及び かつ しかし 従って ― 若しくは ④ 及び/ および かつ しかし ― ― もしくは ⑤ かつ しかし 従って ― 若しくは ⑥ および かつ しかし したがって ― ― ⑦ 及び かつ しかし したがって または ―
これについては、 慣習的に 「および/または」「及び/又は」と訳しますので、あえて逆らう必要はないだろうというのが、現時点での個人的な見解です。 また、場合によっては、後述するように「either or both」との兼ね合いもあります。 ただし
0 件のコメント:
コメントを投稿